7/27 21:00鶴橋集合-翌2:30芦安駐車場(車中泊)
7/28 4:30起床-5:15芦安始発バス-6:15広河原駐車場着-6:30広河原登山口
-8:50白根御池小屋(テント設営)-9:20下部岸壁取りつき偵察-11:00下部岸壁
-12:30白根御池小屋
7/29 2:00起床-3:00テント場発-5:00下部岸壁取りつき-11:00登攀終了-11:40北岳山頂12:00
-14:30白根御池小屋(-13:40小太郎山-15:40白根御池小屋)
7/30 4:00起床-5:00白根御池小屋発(テント撤収)-7:00広河原-8:00乗合タクシー
-8:45芦安-9:00芦安温泉10:00-16:00鶴橋駅解散
昨年から何度か計画するも天気に恵まれず行くことができなかった
北岳バットレスにやっと行くことができました。
21:00鶴橋駅に集合。仮眠と運転を交代しながら2時半に芦安温泉到着。
すでに第2駐車場まで車が埋まっており第3駐車場に駐車する。
5:15始発のバスで1時間かけて広河原へ到着すると沢山の登山者で賑わっていた。
ここで出発準備を整えるが、男子トイレの行列がすごかった。
吊り橋を越えて白根御池小屋を目指すと、まわりの登山者がハイペース気味。
少し休んで先に行かせても次から次へとハイペースで登ってくるので、
煽られているような気分で急坂を登りました。
8:50白根御池小屋に到着。事前予約(支払)したQRコードを読み取りしてテント場の受付を行う。
日差しを避けて池側でなく小屋前の丘にある樹林側にテントを設営した。
小屋前には仮設トイレが4つ設置されていて特有の臭いが漂っており、小屋前の平坦地は不人気だった。
テント設営後すぐに偵察へと向かう。
事前にCガリーの崩落情報は得ていたが、
大樺沢沿いのバットレス沢からC沢に向かうルートも崩れて高巻きになっており、
CD沢中間尾根の分岐まで容易に取りつくことができた。
目印のケルンからバットレス方面へ木々に覆われた踏み跡を頼り30分ほど登ると
第5尾根支稜やピラミッドフェースが見えてきた。
下部岸壁の取りつき点を確認したら早々に下山。
下山途中バットレス沢で全装備を担いだ3人パーティがいた。
この時間から登攀するのかと話しながら白根御池小屋に到着すると、すぐに雷と雨になった。
昼から雨予報だったので、すぐに偵察に行って良かった。
続きを読む