Entries

2016.09.25 元越谷本流遡行

元越谷本流遡行 2016.9.25
参加者6名
7:50林道ゲート→8:10入渓→9:20大滝→12:00昼食→13:15稜線→13:50水沢峠→15:30林道車止め

前夜発で道の駅あいの土山を目指す、ここで仮眠。少し雲もあるが、星も出ている。何と言っても翌日は32℃予報の沢日和。体調整えて、と思うわりには2時就寝。

6時起床。昨晩飲みすぎたのかなんだか頭が痛い・・・。しかし今回は関西の赤木沢とも呼ばれる元越谷。ベテラン陣は何度も遡行されているが、私はおととしに次いで2回目。そこそこに天気もよく、これはエメラルドグリーンが期待できそう。

途中でM氏と合流。林道に車を止め沢装備に着替える。
ゲートの脇を抜けしばらく林道を行くと橋がある。これを渡ると猪足谷。元越谷へは橋を渡らずに左にもう少し林道を歩く。広場のようになっているところから入渓。3つの堰堤を越えると平和的な瀞。おととしここを蛇がスイスイと上手に泳いでいったのを思い出す。
ルートファインディングの練習をしなさい、ということで今回は私が先頭を歩かせていただく。最初の淵は右岸をヘツり通過。しばらく歩くと大滝15M。左岸の左上するバンドからガリを登る。ガリの出口にはトラロープがあり難なく登れる。大滝を過ぎれば元越谷の一番美しいポイント。小滝、滑滝や釜が連続し、快適に登ったりヘツったりしながらエメラルドグリーンの沢を堪能する。Kさん曰く一番綺麗な時と比べれば少し濁っているそうだが、それでも十分キラキラしていて美しい。2箇所ほど念のためMさんにお助けを出していただく。そろそろ私も1級の沢ならお助け紐を出せるようにならんとなー、などと心の中で思いながらありがたく確保していただく。
仙ノ谷出合着。遡行図では水量1:2となっているがこの日はほぼ同量に見えました。本流をさらに進み、右から顕著な枝沢が入っている。これが仏谷?と確認するも違っていました。いろんな記録を見てもこの仏谷出合を間違える人が多々あるようです。
Fさんは先日仏谷を遡行しているし、本流のほうが滝がある、ということで今回は本流を行くことにしました。
10M・5M・5Mの多段の滝も難しいところはなくいたって快適に登れる。沢2回目のHさんも危なげなく楽しんでいる様子。水量が多目だったようで水はなかなか涸れない。稜線手前の800Mから850Mは地図で見ても傾斜がゆるく水も蛇行するように流れている。稜線上の900M地点目指して最後の詰め。とは言え、藪もザレたガレ場も垂直に立ちはだかる泥壁もなくフカフカした枯葉の上の立ち木を手がかりに30Mほど登るとあっさり稜線に出る。
私とHさんはここで靴を履き替える。930Mのピークからは伊勢湾が眺められた。水越峠を西に折れ下山。足元と目先5Mほどしか見てなかったら時々赤テープを見逃しました。途中真っ白なキノコや紫色のキノコなど鑑賞しつつ車止め着。

車止めで着替えているとFさんの足にミニサイズの蛭発見。Kさんも餌食となっていました。私も帰りの車中靴下の中に伸びたら4cmほどの立派な蛭を発見。蛭はまだまだ元気なようです。
元越谷は気負わず行けて特別危険な箇所もなく、渓相美を楽しめるよい沢でした。

関連記事
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://safuran123.blog16.fc2.com/tb.php/527-9ba1fb11

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する